目指すのは、イタリアのマンマが作る家庭料理。一生、どんな料理もおいしく作れる私に。
公式LINEに登録して無料でレッスン動画を試す
一生モノの調理技術を6ヶ月で。マスターコース「シンプルだから美味しい本場イタリア家庭料理で学ぶ」「LINEでいつでも見返せるレッスン動画」「応用できる調理の理由を学ぶレッスン」料理コーチ中村裕美 講師歴18年 指導人数6000人以上 料理本3冊 イタリア渡航何十回! マンマに抱きしめられた経験ン百回!!
公式LINEに登録して無料でレッスン動画を試す
こんなお悩みありませんか?「料理教室ではできたのに… 家で同じ味を再現できない」「味おんちなのかなぁー?いつも味がなんとなく決まらない」「レシピどおりに作ったのにあまりおいしくない」うまく作れる方法ってないのかなぁ?
実はこれ、あなたのせいではないのです!!なぜなら、「調理の理由」を教わっていないから!料理を習うときに、調理の理由を教わらず、手順と分量だけで納得している方って多いんです。これだと再現性が低いんです。

だから、コツ&タイミングだけじゃなくて、理由をお伝えしています。

 

そして、あなたが一生懸命覚えなくても記憶に残るように、

何度も何度も同じことを伝えていきます。

 

卒業するころには、私の声が頭に残っているかも?

LINEに登録して無料レッスン動画を試す

 

調理の理由を知る

にんじんグラッセ

比較してみましょう

(※グラッセ:照りを出したという意味)

A.一般的なレシピ

材料:にんじん、バター、砂糖、塩、水 ①人参の皮を剥いて切ります(待って!栄養満点の皮は剥かないで…)②鍋に全ての材料をいれる③沸騰したら弱火にし、コトコト…照りが出るまで煮る(水溶性の旨味成分が溶け出してもったいないよ、茹でたら味がスカスカ)

B.中村裕美のお勧め人参グラッセ

材料:にんじん、オリーブオイル ①人参の皮を剥かずに切ります。→旨味・香り・栄養が豊富なのは皮の部分 ②フライパンにオリーブオイルを引いてじっくり両面を焼く(焼いただけのにんじんがとってもとっても甘いんです!食材本来の旨味を活かす調理法があるんだよ)

たった1本の人参だって立派な食材になる。品種改良が繰り返されて、風味や食感が変わっていく食材たち。青臭い匂いも薄らいで、甘くておいしい野菜になりました。だから、調理法だって変えていい。

 

 

食材数を減らす、工程を減らす、原点法で活かす食材力

やらない。を増やして
美味しく作る方法

 

これだけの食材で作るトスカーナの伝統料理、アクアコッタ → 何度も食べたくなるマンマの優しい味
力強い旬の大根を使えば、材料は至ってシンプルになる → 出し不要。コクもしっかり!大根ポタージュ
美味しい料理が作れるようになるために必要な知識、それは「素材に頼った調理法」を習得すること!
公式LINEに登録して無料でレッスン動画を試す

 

 

一生モノの調理技術を身につけよう

くちーなHIROイタリア料理教室

マスターコース

 

マスターコースで6ヶ月間(最大12ヶ月)集中的に学ぶ内容

 

  • 日本のキッチンでできる「調理法」
  • 中村 裕美流メソッド
    「調理のコツとタイミング」
  • なぜそれをやると良いのか(もしくは悪いのか)という「調理の理由」

 

レシピに頼らない応用力を身につけ、一生美味しく作れるようになることを目標としたクラスです。

 

 

マスターコース

レッスンの流れ

①月始めに当月レ動画3種類が届く。通勤時間にもスマホで見れるから、帰り道に食材も買える ②数日に1度ショート動画が届く。当月レシピ関連動画なので、作らなくても眺めるだけでも知識は増えていく ③動画を見ながら自分のペースで作れる。自分のペースで何度でも作れて、分からないところは繰り返し見れる。久しぶりに作るときも、動画を見ながら作れるから失敗しない。④コーチにスマホで質問できる。時間を気にせず聞きたいタイミングで質問できるから、聞き忘れない。⑤オンラインレッスンにも参加できる。当月料理以外の知識が増える

申し込み後〜スタートするまでに、事前動画を配信します。

  • 当教室のコンセプトとコース説明
  • 動画の使い方 他

スタート初月〜6ヶ月(延長最大12ヶ月)の間、毎月数点の動画が配信されます。

  • 月ごとのレシピ動画3品
  • ショート動画
    (例)「野菜の保存方法」、「冷凍した肉の解凍方法」、「さじ加減」など

Zoomオンラインレッスン(30分)月1回開催

  • 「まな板の選び方、まな板と包丁と立ち位置、包丁の歯の運び方レッスン」
  • 「オリーブオイルテイスティング」
  • 「自宅キッチンでベーコンを作ろう」など 
公式LINEに登録して無料でレッスン動画を試す

 

マスターコース

スケジュール

月レシピ・オンラインレッスン

ここまで読んでくださった方は、きっと何かしら今の料理に壁や限界を感じていらっしゃるのだろうと思います。
自信を持って「自分の料理」を作りたい方、まずはマスターコースをお勧めします。
これから調理を学んでいく上で、最も大切な考え方をお教えいたします。
6ヶ月短期集中で調理の理論を基礎から学べますので、初心者、プロになりたい方、日中仕事をして時間をあまり割けない方も、自宅で各自に合ったスタイルで学べます。
レッスン料金 マスターコース 86,900円(税込) 6ヶ月コース

無料体験!公式LINEで料理コーチ中村裕美の「無料レッスン動画」が視聴ができます。

 

「マスターコース」「プロコース」に関する質問でもOKです、お気軽にお問い合わせください。プロコースは2023年開講予定。料理教室を始めたい方、料理の先生を目指す方は、ご自身がスタートするまでに料理以外にもやることが出てきます。早めに準備を始めた方が良いので、開講待たずにまずはご連絡ください。ご相談に乗ります。

公式LINEに登録して無料でレッスン動画を試す