チャレンジコースは、『気軽に楽しみながら調理を学ぶ!』がテーマです。
※チャレンジコースの動画視聴には有効期限があります。
月に1回1動画だけを3か月間配信します。
忙しくてゆっくり料理を作る暇のない方でも『自分のペースで』料理を学べるコースです。
料理コーチ中村裕美の調理の『コツとタイミングと美味しくなる理由』がギュッと詰まったチャレンジレシピ!
継続が苦手な人も1品集中なら何度でも、いつでも作れる得意料理になっていきます。
動画で学ぶメリットが随所に盛り込まれていますので、初心者から経験者まで、誰もが納得しながら学べます。
※チャレンジコースの動画視聴には有効期限があります。
チャレンジコース
申し込みの流れ
※チャレンジコースの動画視聴には有効期限があります。
パスタ料理
いつの間にか得意料理に
パスタは手軽だからこそ、作る機会も多い料理の一つ。
ワンパターンにならずに、できれば簡単にレパートリーを増やせたら、、
ボールで和えるだけのシンプルな「セリとピーマンのショートパスタ」。
中村裕美料理コーチのレシピ動画を観ると、意外なくらい簡単で手間もかからず美味しい「もう一度作りたい!」ときっと思うはずです。
そして2度、3度と繰り返し作るうちに、いつの間にか得意料理に。
セリの代わりにクレソン・春菊などの香味野菜でアレンジするのもOK!応用が効きます。
1か月に『たった1品だけ』を学ぶスタイル、これが実は最強なのです。
パスタ編で学べること
食材数を減らして美味しく作る
春のパスタコースは、
という組み合わせになっています。
使う食材が少なければ、パスタ料理はさらに手軽になります。
例えばラグー(ミートソース)。
一般的に玉ねぎを入れる方が多いのですが、このレシピでは入れません。
入れない方が肉感をガツンと感じられて満足できるのです。
食材数を減らし、素材そのものの味を活かす。
これが料理コーチ中村裕美流メソッド『美味しく作れる理由』です。
著者本『おいしいパスタ生地がつくりたい、とおもったら』
生パスタにご興味のある方、美味しい手作りパスタを食べたい方、美味しいソースを知りたい方必見です!
パスタマシーンは使いません!日本のキッチンで作りやすい方法をお伝えしています。
ここまで丁寧な生パスタの本はないのでは?と思うくらい、パスタの成型工程を丁寧に解説いたしました。
※チャレンジコースの動画視聴には有効期限があります。
なぜ料理動画が
学びに良いのか
いつでも見返せる
動画レッスン
料理初心者も、家庭料理ができない人も、料理経験者も、同じ動画レシピから学ぶ、それぞれの「気づき」があるはずです。
たとえ料理を作らなくても、観ているだけでもOK。自然に調理知識が増えることを実感できます。
単に手順を覚えるのではなく、「素材を活かすコツとタイミング、『なぜ焼いてから煮るのか』といった美味しくなる理由」までをロジカルに学べます。
様々な料理に応用しやすい知識が増えることで、レシピを見なくても、レストランより美味しい料理が作れるように!
レシピに頼らない応用力を身につけ、一生美味しく作れるようになることを目標としています。
動画によるレッスンの良いところは、
①ご自宅からいつでも!
②忘れちゃっても!
③必要なところだけでも!
『何度でも見返せる』ことです。
また、私のレッスンのポイントの一つであるダイジェスト版動画では、作る前に1分程度の料理の工程をお見せします。
思い出したい時はこのダイジェスト版だけ見れば、思い出せるので繰り返し使ってみていただきたいです。
チャレンジコース
申し込みの流れ
※チャレンジコースの動画視聴には有効期限があります。